オープンソースな医療情報

医療難民救済の為、主にオープンソースな医療の情報公開しています。リンクフリーです。

2015-01-01から1年間の記事一覧

オープンソースな治療法 その37(あきらめる)

諦めると聞くと、どこが治療法なんだ?と思うかもしれません。 これ、正確には、明らめると書きます。物事を明らかにするという事ですね。 以前、「病を忘れる」という事も書きましたが、あれに共通する部分が大きいと思います。私達は日常、あれをしないと…

NHKの腰痛・治療革命について

めずらしく、マスコミにしてはまともな放送内容だったので、見ていない人の 為にご紹介するとともに、誤解を与えかねない部分もあったので、私から 補足しておきます。まず、いつまで有効なリンクかわかりませんが、NHKのサイトです。番組の内容については著…

オープンソースな治療法 その36(曝露療法)

曝露療法とは、認知行動療法に含まれる方法の一つで、要するに恐怖の対象に慣れていくことで、不安などを克服する方法です。あるがままの症状を受け入れていくという事が基本となり、そういう意味では、森田療法の考えに似ているのかもしれません。また、曝…

オープンソースな治療法 その35(発芽発酵玄米)

私は原則、玄米食を勧めません。というのも、玄米食は絵に描いた餅になりやすい、思想的になりやすい、最悪、健康被害になる場合があるからです。 その理由は玄米の過大評価が大きいと思います。栄養価は確かに豊富なのですが、 なぜ、昔から、わざわざ、精…

掘り下げシリーズ その4(瞑想)

以前、ヴィッパサナー瞑想などを紹介しましたが、瞑想には様々な方法があり、自分に合う方法をする必要があります。 また、注意点もあり、やはり、適切な指導者について、するのが一番なのですが、適切なというところがなかなか、無いのが実情です。 とりあ…

シンドラー博士の6つのチェックリスト

シンドラー先生は、心療内科黎明期の名医と言われた、主に心身医学の観点から治療にあたっていた先生です。先生は臨床経験や大学の研究などから、身体の病気の半分は心因性によるものと主張されています。という事は純粋な精神疾患も合わせると、全疾患の大…

2万人を記念して、初心に戻る

ブログ来訪者が、2万人を達成しました。有名芸能人なら1日で達成できる数だと思いますが、この地味な内容でよく、これだけの方が来られたものだと思いました。そこで、初心に戻って、本ブログの趣旨とその対策を書いてみたいと思います。 1.趣旨 医療難民…

オープンソースな治療法 その34(カウンターストレイン)

カウンターストレインは西洋の骨格矯正術の一つである、オステオパシーのテクニックの一つです。やり方1.身体の痛いところから、圧痛点(押して痛い点)を見つける。 (圧痛点は操体の動診をしてみて、痛かった方から、推察するとわかりやすい。例えば、腰が…

オープンソースな治療法 その33(プラシーボ)

プラシーボというのは、偽薬という意味で、プラシーボ効果とは、要は 「イワシの頭も信心」 という、通常は否定的な意味で使われます。薬の開発は、二重盲検法のチェックをしますが、これは見た目がソックリの砂糖で出来たものと、本当の薬との2種類を用意…

オープンソースではないけど、知ってほしい治療法 その4 (西洋医学)

西洋医学は専門的で、かつ、日進月歩なので、素人がとても理解できるものではないと、多くの人は考えていると思います。実際、専門医ですら、最新の薬の知識などは乏しく、先日も、こんな事がありました。 私自身がインフルエンザになったのです。ワクチンは…

ご意見、ご感想はこちら(メールフォーム)
まで