オープンソースな医療情報

医療難民救済の為、主にオープンソースな医療の情報公開しています。リンクフリーです。

風間トオルさんに学べないか?

昔、トレンディ俳優だった、イケメン俳優の風間トオルさん。最近は、バラエティで 貧乏エピソードによる、再ブレイク中。 その中で、目につくのは、彼の異常なまでの回復力、自然治癒力。 通常なら、救急車で、そのまま入院ものが、 寝たら、治っていた とか…

オープンソースな治療法 その38(すぐき&すんき)

「すぐき」は京都のお漬物、「すんき」は長野のお漬物の事です。 2つとも、植物性乳酸菌発酵食品です。漬物には、発酵食品とそうでないものが あります。キムチなども、植物性乳酸菌発酵食品です。 このすぐきや、すんきを使って、自宅で、乳酸菌発酵液を作…

熊本地震の募金について

地震があった時、真っ先に義援金をという発想が出ると思います。 阪神、中越、東北(鳥取県西部沖地震もありました)と、大きな地震が続いて、 皆、災害支援のあり方を学習してきた感があります。 まず、下手に現地に行くよりも、結局は現金の方が被災者にと…

病は悩みから起こる

ここで紹介している健康法はどれも、私自身か、知人、友人など、実際に体験して、効果があったものを厳選しています。だから、どれを実践しても相応の効果があると思います。 ただ、効果があったとして、それが根本的な解決となるかというと、これはちょっと…

治療法の選択方法

ここで紹介しただけでも、30種類はあります。 自分に合う、治療法(健康法)をどうやって探せばよいのでしょうか。 ここでは、2つの方法を紹介します。 一つ目は筋力テストです。まず、前屈などをして自分の身体の柔らかさを調べておきます。そして、調べた…

オープンソースな治療法 その37(あきらめる)

諦めると聞くと、どこが治療法なんだ?と思うかもしれません。 これ、正確には、明らめると書きます。物事を明らかにするという事ですね。 以前、「病を忘れる」という事も書きましたが、あれに共通する部分が大きいと思います。私達は日常、あれをしないと…

NHKの腰痛・治療革命について

めずらしく、マスコミにしてはまともな放送内容だったので、見ていない人の 為にご紹介するとともに、誤解を与えかねない部分もあったので、私から 補足しておきます。まず、いつまで有効なリンクかわかりませんが、NHKのサイトです。番組の内容については著…

オープンソースな治療法 その36(曝露療法)

曝露療法とは、認知行動療法に含まれる方法の一つで、要するに恐怖の対象に慣れていくことで、不安などを克服する方法です。あるがままの症状を受け入れていくという事が基本となり、そういう意味では、森田療法の考えに似ているのかもしれません。また、曝…

オープンソースな治療法 その35(発芽発酵玄米)

私は原則、玄米食を勧めません。というのも、玄米食は絵に描いた餅になりやすい、思想的になりやすい、最悪、健康被害になる場合があるからです。 その理由は玄米の過大評価が大きいと思います。栄養価は確かに豊富なのですが、 なぜ、昔から、わざわざ、精…

掘り下げシリーズ その4(瞑想)

以前、ヴィッパサナー瞑想などを紹介しましたが、瞑想には様々な方法があり、自分に合う方法をする必要があります。 また、注意点もあり、やはり、適切な指導者について、するのが一番なのですが、適切なというところがなかなか、無いのが実情です。 とりあ…

シンドラー博士の6つのチェックリスト

シンドラー先生は、心療内科黎明期の名医と言われた、主に心身医学の観点から治療にあたっていた先生です。先生は臨床経験や大学の研究などから、身体の病気の半分は心因性によるものと主張されています。という事は純粋な精神疾患も合わせると、全疾患の大…

2万人を記念して、初心に戻る

ブログ来訪者が、2万人を達成しました。有名芸能人なら1日で達成できる数だと思いますが、この地味な内容でよく、これだけの方が来られたものだと思いました。そこで、初心に戻って、本ブログの趣旨とその対策を書いてみたいと思います。 1.趣旨 医療難民…

オープンソースな治療法 その34(カウンターストレイン)

カウンターストレインは西洋の骨格矯正術の一つである、オステオパシーのテクニックの一つです。やり方1.身体の痛いところから、圧痛点(押して痛い点)を見つける。 (圧痛点は操体の動診をしてみて、痛かった方から、推察するとわかりやすい。例えば、腰が…

オープンソースな治療法 その33(プラシーボ)

プラシーボというのは、偽薬という意味で、プラシーボ効果とは、要は 「イワシの頭も信心」 という、通常は否定的な意味で使われます。薬の開発は、二重盲検法のチェックをしますが、これは見た目がソックリの砂糖で出来たものと、本当の薬との2種類を用意…

オープンソースではないけど、知ってほしい治療法 その4 (西洋医学)

西洋医学は専門的で、かつ、日進月歩なので、素人がとても理解できるものではないと、多くの人は考えていると思います。実際、専門医ですら、最新の薬の知識などは乏しく、先日も、こんな事がありました。 私自身がインフルエンザになったのです。ワクチンは…

オープンソースな治療法 その32(チベット体操)

元々、西洋の軍人がチベットで習得したヨガのアーサナのようなものを母国に持ち帰ってから世界中に広まったもので、チベット人は別にチベット体操なんて、よんでません。また、ヨガのアーサナでもそうなのですが、これは瞑想の為の準備運動のようなスタンス…

オープンソースではないけど、知ってほしい治療法 その3 (鍼灸)

鍼灸と言いますと、皆さん、東洋医学だと思っておられると思います。 実際は鍼灸は鍼灸師の数だけ、方法があると言ってよいほど、種々様々です。 西洋医学的な理論(リンパ、血管、神経走行など)で、ツボ(経穴)を無視する流派もありますし、経絡やツボは…

オープンソースではないけど、知ってほしい治療法 その2(整体)

本当は専門である、鍼灸について書きたかったのですが、おそらく、多くの人が行くのは鍼灸よりも先に整体系だと思いますので、そちらをまず、書いておきます。 まず、法的な事を書きます。 我が国には、整体の国家資格はありません。そのため、いわゆる無免…

オープンソースではないけど、知ってほしい治療法 その1(漢方薬)

このブログは主に自分で治療をする人の為に有益な情報を提供する為に作られたものですが、病気の種類や、重症度、体質など、様々な理由でそれが困難な人も多いと思います。専門家に依存しても、治る事は無いのが原則ですが、まっとうな専門家のまっとうな支…

代替医療実践ガイド

既に30種類以上、紹介しているのですが、どれを選べばよいかわからないと思います。 そこで、ちょっとした選択のヒントを書いてみたいと思います。 1.原則、特定の病名、症状に効くという治療法は存在しない。 代替医療は実践する人の自然治癒力を向上させて…

掘り下げシリーズ その3(楽健法)

私の知人夫婦に、楽健法を教えたのが1年半ほど前になるでしょうか。 彼らは今、一人は完全に脱・薬が出来ました。一生飲む必要があると言われていた降圧剤ともサヨウナラになっています。もちろん、勝手に辞めたのではなく、かかりつけの医師の判断で終了と…

オープンソースな治療法 その31(憩いの時間と場所)

今回は、あまり、具体的な方法の紹介ではありません。しかし、かなり、本質的な話です。 現在、大きな病院、小さな診療所、問わず、医療施設には、高齢者であふれかえっています。これが現在の日本の財源不足の最大要因ですし、今後の社会福祉破綻の最大要因…

オープンソースな治療法 その30(手作り発酵食品)

ずいぶん、昔から、手作り発酵食品というのが、ブームになっては消えていきます。 中には優れたものもあるので、ご紹介したいと思います。 1.手作り味噌 味噌はバカにできません。市販の健康食品を買うくらいなら、ぜひ、味噌を手作りされるとよいと思います…

オープンソースな治療法 その29(野菜スープ)

野菜スープは1990年代に健康雑誌を中心にブームになった、身近に手に入る5種類の野菜(大根、大根の葉、人参、ごぼう、しいたけ)の煮汁を飲むというものです。 ところが、紹介者が、医師法、薬事法違反の疑いで逮捕された事と、紹介者の著作本に科学的な根…

オープンソースな治療法 その28(経絡体操)

経絡体操というネーミングの体操は概ね、3種類あるようです。いずれも、経絡を整えるという目的は同じですが、具体的な方法は違っています。より、自分に合った方法を選んでください。 1.増永式経絡体操 増永静人先生といって、指圧で有名な先生が考案され…

オープンソースな治療法 その27(認知行動療法)

認知行動療法というのは、主に鬱病の人に行われる、精神療法の一種なのですが、既に病気になった人の為だけでなく、心の健康法として、使える、実践的な方法です。 詳細はコチラのサイトのこのpdfをダウンロードしてお読みになるとよいと思います。 認知行動…

掘り下げシリーズ その2(操体)

このブログで何度も登場する操体ですが、一言に操体といっても、指導者の数だけ、方法があると言っても、過言ではないくらい、考え方もやり方も違います。そこで、私の知る限り、分類してみようと思います。私は操体は仏教に似ていると思います。仏教はゴー…

掘り下げシリーズ その1(自彊術)

まだまだ、紹介する治療法、健康法はたくさんあります。しかし、多くを紹介する事がこのブログの目的ではありません。医療難民救済が目的です。それには実践的でなければ意味がありません。去年は一通り、療法を紹介してきましたが、今年はそれも引き続き、…

オープンソースな治療法 その26(祈り)

米国では、祈りを科学的に研究した医療機関がいくつもあります。宗教、宗派を問わず、患者の回復を祈った場合と、そうでない場合とで比較研究をしたら、明らかに祈った側に治療効果の向上が見られたといいます。詳細はラリードッシー氏の著作をお読みくださ…

オープンソースな治療法 その25(もむ)

皆さん、いろいろな持病に悩まされているようで、よく、相談を受けます。 ところが、自彊術や操体など、ここで紹介している健康法をお教えするのですが、実際に実行する人は1割もいません。それは、難しくて、わからないという理由がダントツのようです(本…

ご意見、ご感想はこちら(メールフォーム)
まで