オープンソースな医療情報

医療難民救済の為、主にオープンソースな医療の情報公開しています。リンクフリーです。

台風のリアルタイム情報

https://www.windy.com/ で見れます。

ガン治療のホントの状況

一般書籍で、「〇〇病は治る」といった類のものが出るということは、その病気は通常、治らない病気です。売るためにキャッチーなフレーズをつけた本が出版されているからなんですが、問題はどこまでが正しい情報なのか?で、このリテラシーがとても難しいと…

縦割り行政の弊害

お役所の問題はいろいろ、ありますが、こと、災害で顕著に出るのが、縦割り行政の問題です。千葉県で台風による、大きな被害がでましたが、国の対応が非常に遅かったことと、東京都など、近隣の自治体の支援が一部に限定されている(支援されている方には申…

台風

関東地方にも大きな台風が上陸しました。 去年の関西地方の台風21号といい、近年、地球温暖化の影響か、台風が大型化していて、その被害も大きくなっています。台風は地震と違い、予測がつきますから、事前に出来る対策をしっかりとることが重要です。 今…

大雨のリスク

九州の一部で大雨による被害が出ています。 地震や津波はいつ、来るのか分かりませんが、大雨被害は近年、ほとんど毎年のように起こっています。その被害は規模が大きいと、結局津波と変わらないほどひどいものになってしまいます。もちろん、塩害は起こりま…

きくち体操

最近、メディアで取り上げられることの多い、きくち体操ですが、実は結構、歴史は古く、地味に活動されてきたようです。創始者の菊池和子氏の実年齢を聞くと、驚いてしまいます。もちろん、体操だけで、健康管理をするのは不可能です。しかし、菊池氏のよう…

続編

「治りたくない人達」の続編が出ていました。 集団心理とは違う、マスという概念で説明されています。 1回、読んだだけでは、わからないかもしれません。スルメのような本でした。 治りたくない人達2 作者: はやのたまお 発売日: 2019/08/17 メディア: Kin…

筋肉の効用

巷に溢れる、筋トレブームとは一線を隠す内容です。 一般人向けに書かれた本としては、かなり、丁寧だと思います。 筋質革命: 筋肉は量より質! 作者: はやのたまお 発売日: 2019/07/24 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この本の言う、筋質と…

治るために必要な心理学

人間は複雑な生き物で、治りたい気持ちと治したくない気持ちが同居します。 ここで今まで、色々な健康法、民間療法をご紹介しましたけど、実際、実践を続けるのは難しいものです。 それは、人間の心がアクセルとブレーキを同時に踏みながら進んでいく性質が…

久しぶりのレビュー

忙しくて、最近、本を読む暇もなかったのですが、amazonの読み放題で読めたのと、電車の中で読む分量もちょうど良かったので、読んでみました。 治りたくない人達: 困った人達への処方箋 作者: はやのたまお 発売日: 2019/07/13 メディア: Kindle版 この商品…

オープンソースな治療法 その39 塩浴

塩浴とは、タラソテラピー(海洋療法)の一種です。塩浴というと、浴槽に塩を入れて、入浴するのと勘違いされる方がいますが(そういう方法でも良いけど、一人暮らしの人でないと難しい)、実際は、風呂桶に塩がギリギリ解けるくらいの濃度の濃い塩水を作っ…

西日本豪雨災害

特に、岡山県、広島県、愛媛県の被害が甚大です。 被災された方で、避難所や自宅待機をされていて、医療従事者が近くにいない場合、以下のことに注意してください。 1.感染症対策をしてください 水が無くなっても、土砂などからものすごい量の病原菌やウィル…

健康法はいつするのが良いか?

体操系、整体系などの物理療法と、暗示療法は就寝前が最も効果的です。 運動系は、成長ホルモンが就寝中にもっとも出るからです。これは時間ではなく、睡眠中に出るということなので、昼夜逆転している仕事などをしている人は昼間ということになるでしょう。…

汗をかく練習をする

今年の夏は暑そうです。今のうちから、汗をかいて、適切な水分補給をする訓練をしておくほうがよいです。具体的には、軽い運動です。無理に外でする必要はありませんが、汗が出る程度でないといけません。 次に足湯をすることです。これもジンワリ発汗する程…

花粉症対策にレンコン

そろそろ、インフルエンザシーズンから、花粉症シーズンへと移行し始めています。 以前、本ブログで紹介した、長野県のすんきという漬物が手に入る人はそれが有効な方法の一つだと思います。しかし、すんきは地元の人でないと、なかなか、手に入らないと思い…

獣医さんの貴重な体験記

p.booklog.jp 獣医さんが提言する、人体への応用。近藤誠医師と同じような経験をされているのが興味深い内容です(ただし、近藤医師は放射線の専門であり、著者は放射線治療の経験はないそうです)。犬猫愛好家の人はもちろんですが、人間の医師とは違うスタ…

今年はB型インフルエンザも早めに流行

インフルエンザと言えば、高熱が出るという認識の人が多いと思います。 しかし、高熱は主にA型インフルエンザの特徴で、B型インフルエンザは発熱よりも 胃腸症状が出やすいタイプです。 そのため、なんとなく気だるいと思って、体温計で計ったら平熱だったと…

本当のインフルエンザ対策

何年か前に新型インフルエンザ事件があり、空港閉鎖など、大騒ぎしたことがありました。街中のマスクが品切れ状態で、あの時は、間違った情報がマスコミやネットを通じて、氾濫しました。 結果、毒性が弱い上に、良く調べたら新型ではなかった というオチが…

自彊術について

本ブログでは、自彊術で検索して来られる方が圧倒的に多いようですが、そのせいか、問い合わせの大半が自彊術に関することです。しかし、本ブログの趣旨は医療難民救済を目的にしたもので、自彊術に特化しているものではありません。 自彊術の細かいことは、…

九州豪雨災害支援

【緊急】平成29年九州豪雨 災害支援活動にご協力をお願いします | ふるさと納税のクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」 現地にボランティアで行かれる方は、各自治体や被災者側に受け入れ体勢が整っていることを確認して、行かれることをお薦めしま…

音による療法

音による療法にはいくつか、種類があります。 一つは、一定の周波数が人体に作用するというものです。 有名なのはソルフェジオ周波数というものです。しかし、臨床確認できていませんので、ご興味のある方は各自、検索してみてください。 次に、音叉療法でし…

健康関連の本の読み方

健康関連書は、結局、本から得られた情報から、実践する事になりますので、何より、実践的な内容が書かれた本でないといけません。 その為、中庸で現実的な本となります。ただし、世間の西洋医学偏重な医学常識だけが正しいという主張も中庸とは言い難いです…

病院の内部事情を知っておくと、命拾いすることもある

多くの人は医療の素人です。その為、病気になれば、かかりつけの近所の医院に行き、そこから紹介状をもらって、大きな病院へと行きます。あとは救急車というパターンもありますが、その場合も結局、近くの総合病院へ行く場合がほとんどです。 ところが、病院…

東北の震災から6年

被災地の人の最大の恐怖は、人々の記憶と関心が薄れていくことだと言います。 関心が薄れると、支援が集まりません。ある程度の時期が来れば、被災者は自立するしか、ありません。支援はあくまで、自立支援の為にあります。ただ、東北の震災はあまりにも、規…

地震まとめ

茨城県でも、震度6弱の地震が起きました。茨城県は東北の震災の時も被災しているのに、あまり、報道されていません。 ふるさと納税などで、寄付をお願いします。 今年はあちこちで大きな地震が起こりました。 熊本、鳥取、茨城のそれぞれの自治体にふるさと…

自彊術と操体の融合

本ブログの訪問者が3万人を超えました。人気サイトだと、数時間で突破する数ですが、SEO一切、無視、宣伝なし、内容地味で、ここまでこれたのも、やはり、医療難民増加と、政府の真綿で首を絞める、ゆで蛙のような、じわじわ政策が効いてきているのかもしれ…

マインドフルネス瞑想法について

NHK教育で何度か、再放送されています。サイエンズゼロという科学番組で、マイドフルネス瞑想法が取り上げられました。大手企業が導入したり、海外の医療機関で導入して、成果をあげたりと、効果が強調されぎみでしたが、決して、夢の治療法ではありません。…

インターネット情報に気を付けよう

インターネットという言葉が日本に上陸したのを、一応、Windows95が発売された1995年だと仮定すると、もう、20年以上が経過しました。現在、会わないと、現地にいかないとどうしようもないという事以外は大抵がネットだけで済んでしまうところまで、きました…

鳥取県中部地震について

熊本の地震から半年たったとたん、今度は鳥取県です。鳥取県の倉吉市を中心に、震度6弱の被害です。東北や熊本よりも、被災規模は小さかったのですが、こういう震災は、起こった時から、時間が経つほど、関心が薄れ、被災者が救われにくい傾向にある為、PV…

五木寛之さんの養生法に学ぶ

五木寛之さんといえば、いわずとしれた大作家。 小説家として、有名ですが、意外と、エッセイ関係の本が多い。 中でも、ホリスティック医学の帯津良一先生との対談とか、 その洞察力と物事の本質を見抜く観察力は、さすがに作家だなと思わせる。 彼は日本人…

ご意見、ご感想はこちら(メールフォーム)
まで